XL883Nアイアン エアフィルター交換
10月7日(土) S&Sのエアクリーナを付けました。
今回取り付けたものは
S&S ティアドロップエアークリーナーカバーキット 170-0182A 1991-2017 スポーツスター XL グロスブラック 光沢黒 pdbshs 170-0182A sspdsh
まず、純正のエアクリーナの取り外し。
外側の丸いカバーを外し、エアフルターの赤丸のトルクスボルト3か所を外します

エンジン側の外カバーを外します(赤丸2か所のボルト)

ヤジロベーみたいな金具を外します(赤丸1か所の六角ボルト)

ここまで外してあげます。

NEWエアフィルターの取り付け
s&sに付いてきたガスケットの向き等を確認し、丸い金具?とガスケットを取り付けます(六角ボルト3本)

両側にゴムホースとわっかの金具、タイラップ、バンドを取り付けます。



一番薄いワッシャで前後に挟むようにして、ゴムホースとエンジンを合体(×2か所)



耳飾りみたいな金具を取り付け(裏に合いそうなワッシャをかませてみた)

エアフィルターの土台?の取り付け
エンジン側と土台の間にガスケットをかませて取り付け中央の六角ボルト3本と
下側の左側六角ボルトと右側ボルト(共に裏にナットあり)とで取り付け


ちょっと変形させて、エアフィルターを取り付け

最後に外側カバーをつけて完了!

なぜか余ってしまったワッシャ達

付属していた説明書は、写真はあったけど全て英語でチンプンカンプン
でも、なんとなくの感覚で簡単に交換作業30分くらいで出来ました。
取り付け後すぐの試走では、トルクをかけたときに、ときよりアフターファイアが出ましたが、
1回目町内をグル来るまわりGOーSTOPを繰り返し30分、
2回目高速道路を一区間だけ走り30分、
3回目ゴールドラインで坂道・山道を30分
って感じでデータ収集をしてFP3でオートチューンをしたらアフターファイアは出なくなりました。
走りが軽くなったような気がします。
(気のせいか、ブラシーボ効果かは不明。。。)
これで、とりあえず吸排気系のカスタマイズは完成です。
お・し・ま・い
スポンサーサイト